main
オフィシャルブログ

船の雑学:あなたの知らない海の常識

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

皆さま、こんにちは!


今日はちょっとした船の雑学をお届けしますenpitu02.gif

たとえば、船の左側を「ポート(port)」、右側を「スターボード(starboard)」と呼ぶのをご存じでしょうかhatena02.gif
普通に「右!左!」でいいじゃないか、と思うのですが、昔の船はみんな舵(かじ)が右側についていたので、「右」と言うと舵を指してしまって混乱する…ということで、わざわざ専用の言葉が生まれたそうです。

また、船にとって「風向き」や「潮流」は命そのもの。昔の船乗りたちは、空の星を見て自分の位置を知ったり、海鳥の飛ぶ方向で陸の位置を予想したりしていたんですよbikkuri03.gif
今はGPSがあるので「ピッ」と押せば一発でわかりますが、もし電源が落ちたら?…船乗りは今でも星や太陽を使った天測(セクスタント)を学ぶんです。ちょっとロマンがありますよねkira01.gif

最後にもうひとつ。昔の船の「お風呂」って、ほとんど海水なんです!
もちろん真水もありますが、貴重なので海水で沸かして最後に真水ですすぐスタイル。
初めて乗船する人は「しょっぱい!」とびっくりするとかしないとか…。

海や船は知れば知るほど面白い世界。
また次回も雑学をお届けしますので、お楽しみに!

株式会社シーステージ
スタッフ一同