ブログ|株式会社シーステージ

main
オフィシャルブログ

にぎやかな詫間港!「第八晃栄丸」と「つるぎ」が入れ替わりで寄港!

皆さま、こんにちは!

 

前回のブログでご紹介した「第八晃栄丸」の帰港。
久々に詫間港がにぎやかになったあの日――
実は、そのすぐ後にもうひとつの動きがありました。

なんと、入れ替わるようにして「つるぎ」も詫間港へ寄港!yotto.gif
IMG_1569

久しぶりに顔を合わせた乗組員さんたちの笑顔には、
やっぱり“港に戻ってきた安心感”がにじんでいますhana-ani01.gif

天候にも恵まれ、波も穏やか。
潮の香りとともにエンジン音が響く詫間港は、
この日いつも以上に活気づいていました

「行ってらっしゃい、第八晃栄丸!」
「おかえり、つるぎ!」
そんな声が聞こえてきそうな、にぎやかで温かい一日でしたbikkuri02.gif

株式会社シーステージ
スタッフ一同

ちょっとだけ見せちゃいます!新しいシーステージの顔づくり

皆さま、こんにちは!

実は実は実は……
弊社のホームページが、ただいまリニューアル準備中なんです!!kira01.gifkira01.gif

新しいデザインにするだけでなく、
「もっとシーステージらしさを伝えたい!」という想いを込めて
スタッフみんなでアイデアを出し合いながら進めていますkya-.gif

そして先日、素材撮影のために「第八晃栄丸」を撮影してきました!camera.gifkira02.gif
普段はなかなか近くで見ることのない迫力ある姿を、
プロのカメラマンさんにバッチリおさめてもらいましたbikkuri03.gif

船上での撮影は、自然との戦い。
帽子が飛びそうになったり、ドローンがトンビに追いかけられたり、
反射する太陽光に「まぶしっ!」となったりと、
なかなかの現場感でした(笑)

でも、出来上がった写真を見てびっくり。
「これ、うちの船!?」「かっこよすぎ!」と、
社内でざわざわするほどの仕上がりにkya-.gifup.gif

今日はその中から、ほんの一部だけチラ見せします!
(全部はまだナイショですkao-a05.gif

IMG_1630

IMG_1639
新しいホームページは、
船の仕事に関わる皆さんや、これから仲間になるかもしれない方に、
“海の仕事の魅力”が伝わるような内容にしていきますpresent02.gif

star.gif公開までもう少し!
どうぞお楽しみに!!

そして最後に——
貴重なお休みの中ご協力いただきました、第八晃栄丸の乗組員の皆さん、本当にありがとうございました!
皆さんのおかげで、とても素敵な撮影になりましたkira01.gif

株式会社シーステージ
スタッフ一同

バタバタしてても、やっぱりこの仕事が好き。

皆さま、こんにちは!

 

最近、なんだか毎日バタバタしていますf01.gif
電話が鳴って、書類を作って、また電話が鳴って……気づいたらお腹がすいている。
(お弁当のフタを開けたとたんに電話が鳴ることもしょっちゅう…kao-a20.gif

そんな中でも、スタッフ一人ひとりがそれぞれの持ち場で奮闘中enpitu02.gif
朝は動静連絡の確認、昼は船員さんの交代調整、午後は書類整理に問い合わせ対応。
気づけばあっという間に夕方ですkao21.gif

でも、忙しい中にも小さな嬉しい瞬間がありますbikkuri01.gif
船員さんやお客さまからお菓子の差し入れやお土産をいただいたりhana-ani01.gif
毎日のように電話をかけてくるユーモアたっぷりの機関長がいたりhana-ani03.gif
そんなやり取りに、少しホッとできる時間ですkira01.gif

そして夕方になると、
「今日もなんとか一日終わったなぁ」と帰り道で自分をちょっとほめる。
忙しさの中にも、ちゃんと“やりがい”があるのがこの仕事のいいところですyotto.gifyotuba.gif

慌ただしい日々の中でも、
ひとつひとつの業務を丁寧にこなしていく。
そんなスタッフの姿を見て、
今日もまた「このチームでよかったなぁ」と感じる一日でしたkira01.gif

株式会社シーステージ
とあるスタッフ

また発生しやがってーーー!!

皆さま、こんにちは!

また発生しやがってーーーー!!!
そう、台風22号(ハーロン)です。
今年はもう何回目でしょうか…。
ニュースを見て「台風発生」の文字が出るたび、
事務所でも「え、また!?」と声がそろいますkao19.gif
【船員さんサイド】
「やれやれ、また台風か〜」
そんな声が無線の向こうから聞こえてきます。

船では、天気図とにらめっこしながら
「この進路だと、うちはどこに避難しようか?」
「うねり強くなる前に港に入っとくか」
と、船長が頭を抱えるkao-a09.gif

デッキではロープやフェンダーの点検、
船内では荷物を固定したり、
風が強くなる前にできる限りの備えを進めています。

船員さんたちは、
“どんなに慣れていても毎回が緊張の連続”。
自然相手の仕事だからこそ、
常に判断力と経験が試されますbikkuri02.gif

【事務所サイド】
一方その頃、事務所では・・・

「進路、ちょっと西にズレてるね」
「こっちの船、港に入れそう?」
「この風速じゃ荷役も無理やなぁ…」

と、朝から天気図と電話の嵐。
机の上はメモでいっぱい。
コーヒーが冷めるヒマもありませんkao11.gif

【共通の想い】
陸も海も、それぞれの場所で
“安全を守るために全力”。

台風が近づくたびに、
お互いの動きを信じて支え合っているのを感じます。
どんなにバタバタしても、
結局は「チームで乗り越える」っていうのが一番の強みですstar.gif
台風さん、もうそろそろお手柔らかにお願いしますkao-a20.gif
こちらもだいぶ鍛えられてきましたup.gif

それでも今日も、
海と陸が一丸となって
“安全第一”で頑張りますkira01.gif

株式会社シーステージ
スタッフ一同

つるぎ、詫間港へ荒天避難。無事の寄港にほっと一安心

皆さま、こんにちは!

 

先日、鋼材船の「つるぎ」が詫間港に寄港しましたyotto.gif
本船は千葉向けの航海中でしたが、荒天の影響を考慮し、安全を最優先に詫間港へ避難することとなりました。
IMG_1565 IMG_1567

無事に港へ入る姿を見て、事務所一同ほっと一安心hana-ani03.gif
海の上では刻々と変わる天候の中で、冷静に判断し安全航行を守る船長・乗組員の皆さんには、いつもながら頭が下がりますkira01.gif

ちょうど今回は、船員さんの交代(乗船・下船)も予定されており、タイミングよく詫間港で行うことができましたbikkuri02.gif
荒天という状況の中でしたが、結果的には良い節目となり、港での再会や見送りの場面には温かい空気が流れていましたkao-a03.gif
IMG_1569 IMG_1570

これからも、乗組員の皆さんが安全に航海を続けられるよう、事務所からしっかりサポートしてまいりますbikkuri03.gifkira01.gif
どうか引き続き安全第一で、穏やかな航海をyotuba.gif
また詫間港で元気な姿にお会いできる日を、心より楽しみにしていますkya-.gif

株式会社シーステージ
スタッフ一同

いってらっしゃい、山陽丸!航海を見守る私たち

皆さま、こんにちは!

先日、弊社管理船のタグボート「山陽丸」が、沖縄県周辺の作業現場へ向けて元気いっぱい出港いたしましたyotto.gifkira01.gif
IMG_1403
出港に向けての準備期間、事務所では毎日バタバタの連続f01.gif
準備は乗組員のみなさんが現場で無事作業できるための大切な工程ですが、見ている私たち事務所側は、つい「山陽丸が出港するなら、事務所も一緒に航海するつもりで頑張らねば!」と心の中で勝手に気合を入れてしまいますup.gif

沖縄といえば青い海、輝く太陽、南国の雰囲気…とリゾートのイメージが浮かびますが、「山陽丸」の任務は当然ながら遊泳でも観光でもありませんbikkuri03.gif
現場では、荷物や機材の管理、海上での安全作業など、一つひとつに神経を使う緊張感あふれる仕事が待っていますkira01.gif
事務所の私たちにできるのは、船の安全を願いながら書類や連絡のサポートをすること。そして、少しでも乗組員の皆さんが安心して任務に集中できるよう、見えないところで日々動くことですenpitu02.gif

それにしても、見送る私たちはどうしても「お土産」の話題で盛り上がってしまいますkya-.gif
「やっぱりちんすこうかな?」「いや、紅いもタルトもいいな…」と、心の中で勝手に沖縄旅行気分。安全祈願と食欲がセットになってしまうのは、事務所あるあるかもしれません(笑)。
もちろん、何よりも一番の願いは無事に任務を終え、健康に帰ってきてほしいことです。ですが、出港のたびに「いってらっしゃい」と見送り、帰港のたびに「おかえりなさい」と迎える、この日常の繰り返しの中に、事務所としてのやりがいと誇りを感じていますstar.gif
IMG_1405

山陽丸の航海はまだ始まったばかりですが、事務所では今後も船と乗組員の安全を第一に、できる限りのサポートを続けてまいりますbikkuri03.gif
乗組員の皆さん、沖縄の太陽パワーを少しだけチャージして、無事に作業を終えて戻ってきてくださいね!

株式会社シーステージ
スタッフ一同

雨と秋と、ほっと一息

皆さま、こんにちは!

 

だいぶ気温も下がってきて、空気も少しずつ秋の匂いがしてきましたhana-ani03.gif
事務所のある香川県では、最近は雨の日が多く、傘が手放せませんame02.gif
晴れの国・四国のイメージが強いだけに、雨が続くとちょっと不思議な気分になりますicon_eek.gif

雨音を聞きながら仕事をしていると、慌ただしい日常の中でも、ふと心が落ち着く瞬間がありますheart02.gif
けれどその一方で、洗濯物が乾きにくかったり、靴が濡れてしまったり…日常の小さな困りごとも増えますね(笑)。
そんな時こそ、温かい飲み物や旬の食材で心と体をほぐすのが一番bikkuri03.gif
秋の味覚といえばサツマイモ、栗、そして香川ならやっぱり“新米”と“うどん”でしょうかkya-.gif

そして、忘れてはいけないのが、船の上で頑張ってくださっている船員の皆さまの存在ですyotto.gif
雨の日はデッキが滑りやすく、風も強まることがあり、陸にいる私たち以上に大変な環境だと思います。
季節が移り変わり、朝晩がぐっと冷え込むようになってきますので、どうか体を冷やさないようにしてくださいbikkuri03.gif

私たち事務所スタッフも、皆さんが安心して航海できるよう、後方からしっかり支えてまいります。
空模様は雨でも、気持ちは晴れやかに――そんな思いで日々業務に取り組んでいますkira01.gif

どうぞ皆さんも、秋の変わり目を元気に乗り切ってくださいね。
事務所からいつも応援しています!yotuba.gif

株式会社シーステージ
スタッフ一同

旅行前の忘れ物チェックと同じ!?山陽丸の出航準備

皆さま、こんにちは!

先週の金曜日は、まさに「バタバタあしるよ~バタコさん」状態。
気づいたら1日が終わっておりまして、ブログ更新ができませんでしたkao-a09.gif
楽しみにしてくださっている皆さま、本当にすみませんでしたm(__)m

さてさてさて、最近のシーステージの様子はといいますと、、、
タグボートの 「山陽丸」 が、もうそろそろ作業場に向けて曳航予定ですbikkuri03.gif
この準備で事務所も現場もフル回転。電話は鳴るし書類は増えるし、机の上はどんどん狭くなるし…。
忙しいときほどコーヒーが減るスピードが早いのは気のせいでしょうか?coffe.gif

でも不思議なもので、どんなに準備していても、いざ出発が近づくと
「あれ?工具どこやった?」「この書類、今必要!?」と、まるで旅行前のドタバタのように慌てる瞬間が出てきますkao-a13.gif
飛行機に乗る直前に「あ、パスポート家に忘れた!」なんてことは…ありませんよね?(笑)
それくらい直前というのは落とし穴がいっぱいですkao19.gif

船の世界も同じで、綿密に計画していても「えっ、このタイミングで!?」という出来事がつきものです。
だからこそ、普段からの備え、そしてチームワークがものを言いますkira01.gif
一人ではどうにもならないことも、声を掛け合えば意外とスムーズに解決できる。
現場も事務所も、それぞれの持ち場で「山陽丸」を送り出すために奮闘中ですbikkuri04.gif

まさに今、シーステージ全体が「よし、いよいよ出発だ!」という空気に包まれております。
この山場を乗り越えて、無事に任務を果たしてくれるよう祈りつつ、今日も準備を進めていきますstar.gif

皆さんも旅行や出張の前には、くれぐれも「忘れ物チェック」をお忘れなく!
(私たちは今日も、工具と書類のチェックリストと格闘中です…笑)

 

――― kira01.gif追記kira01.gif ―――

yotto.gif船員の皆さまへ
日々の準備や作業、本当にありがとうございます。
どれだけ事務所が計画を立てても、実際に船を動かすのは皆さんの力です。
安全第一で、引き続きよろしくお願いします!

yotuba.gifブログを読んでくださっている皆さんへ
「旅行前にやらかした忘れ物」や「直前のドタバタあるある」、もしあればぜひ教えてください!
共感できるエピソードがあれば、次回のブログで紹介するかも…?

株式会社シーステージ
スタッフ一同

新しい仲間を募集しています!

皆さま、こんにちは!

海の仕事――それは、大変さもあるけれど、その分だけ大きなやりがいがありますyotto.gif
自分の手で船を動かし、荷物や人を安全に運ぶ。
「社会を支える役割を担っている」という誇りは、ほかでは味わえないものです。

私たちが大切にしているのは、安全・チームワーク・そして誠実さ
海の上では一人ひとりの力が欠かせません。
だからこそ仲間との絆が深まり、「一緒にやり遂げた!」という達成感が大きな原動力になりますbikkuri03.gif

yotuba.gif海の仕事の魅力

hana-ani01.gif景色が毎日違う
港を出れば水平線が広がり、朝焼けや夕焼けに心が洗われますhare.gif
同じ景色は二度とない、自然が織りなす毎日のドラマを体験できます。

hana-ani03.gif仲間との絆が深まる
船の上では、助け合いが生きるためのルール。
大変な仕事も、笑いありの休憩時間も、すべて仲間と共有することで思い出になりますkira01.gif

hana-ani04.gif社会に貢献できる誇り
荷物や人を安全に運ぶ――その一つひとつが社会の生活を支えています。
自分の仕事が誰かの生活に直結している喜びは、ほかでは味わえませんbikkuri03.gif

 

futaba.gif経験は問いません

「海の仕事って難しそう…」と思うかもしれません。
でも大丈夫です。経験よりも大切なのは、やる気と学ぶ気持ちkira01.gif
船員として、事務スタッフとして、あなたの成長を会社全体でサポートしますbikkuri01.gif

enpitu02.gif 応募方法

少しでも気になった方は、どうぞお気軽にご連絡ください。
どの方法でもOK!あなたに合った連絡手段で大丈夫です。

hana01.gif公式LINE:@483wbkmz

hana02.gif公式Instagram:@_SEASTAGE_

 hana03.gif採用担当者メールj-ohno@seastage.co.jp

hana04.gif会社電話:0875-24-9133

hana05.gif会社FAX:0875-24-9233

海の上での毎日は、決して簡単ではありません。
でも、その分だけ得られる経験、仲間、達成感は計り知れません。
私たちと一緒に、海の道を切り拓きませんかhatena03.gif
あなたと働ける日を、スタッフ一同楽しみにお待ちしていますbikkuri04.gif

株式会社シーステージ
スタッフ一同

台風の名前って知ってる?

皆さま、こんにちは!

 

最近、台風が立て続けに発生していますねame.gif
なんと台風17号・18号・19号の「トリプル台風」状態!
地図上に渦が3つ並ぶと、なんだか地球が忙しそうです(笑)
そこで、毎度おなじみhatena02.gif
私のクセで、今回も台風の名前の由来を調べてみました!

hana-ani01.gif台風17号「MITAG(ミートク)」
名前の由来:ミクロネシア連邦提案の名前で、ヤップ語で「私の目」という意味の女性の名前です。

hana-ani03.gif台風18号「RAGASA(ラガサ)」
名前の由来:フィリピン提案で、タガログ語で「急速な動き」「猛スピード」を意味します。

hana-ani04.gif台風19号「NEOGURI(ノグリー)」
名前の由来:韓国提案で「アライグマ」を意味します。

 

台風は注意が必要ですが、名前の由来や雑学を知ると、少し親しみが湧きますね。
でも安全第一!皆さんもくれぐれもご注意くださいkouji.gif

株式会社シーステージ
スタッフ一同