オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

「おやつタイム」スタッフの日常

皆さま、こんにちは!

今日は、ちょっと心温まる出来事があったので、皆さんにシェアしたいと思いますkya-.gif少しほっこりした気持ちをおすそ分けできたら嬉しいですkao-a04.gif

昨日、社長のお母さんとお父さんが事務所に「たこ焼き」を差し入れをしてくださいました‼kira01.gif
我慢できず写真を撮る前に食べちゃった写真camera.gif

IMG_3816

社長のお母さんとお父さんは、いつも応援してくださっていて、私たちスタッフ一同にとっても大切な存在kao-a02.gif
そんなお二人が、わざわざ事務所に足を運んでくれて、温かいたこ焼きを届けてくれるなんて、本当に感謝の気持ちでいっぱいですbikkuri04.gif

小腹が空く時間に、美味しい差し入れがあるなんて、とても心が温まるひとときでした。みんなで食べるたこ焼きが、ただの食事じゃなく、みんなを笑顔にしてくれる魔法のような存在だなぁと感じましたmaiku.gif
ついでにお菓子も食べちゃいましたkao09.gif

IMG_3817

改めて、こういった小さな気遣いや差し入れが、職場の雰囲気を良くしてくれるんだなと思いましたheart01.gif
もちろん、仕事をするうえでの本質的な目標や達成感も大切ですが、こうした温かい心遣いが、日々のモチベーションやチームワークを支えているんだなと実感します。

社長のお母さん、お父さん、素敵な差し入れを本当にありがとうございました!
おかげで、午後からも元気に頑張れました。これからもみんなで協力して、さらに良い仕事をしていきたいと思いますup.gif

そして、今後もまたこうした嬉しい出来事があれば、このブログでお伝えしていこうと思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
私たちの会社が大切にしている温かい雰囲気や、何気ない日常の中での感謝の気持ちを、少しでもお届けできれば嬉しいですbikkuri03.gif

改めて、社長のお母さん、お父さん、そしてすべてのサポートに感謝!
これからもどうぞよろしくお願いします!

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同

「ホッと一息」スタッフの日常

皆さま、こんにちは!

 

今日は、事務所スタッフ全員にとって特別な存在、近所の猫ちゃん「あきちゃん」をご紹介しますneko.gif
日々の忙しさの中で、あきちゃんの何気ないしぐさや甘えた声が、私たちの声をホッと和ませてくれる特別な存在になっていますdokuro.gif

いつも「あきちゃーーん」という呼びかけに反応して駆け寄ってきてくれますhana-ani01.gif
その愛らしさと懐っこさに、忙しい業務中でも自然と笑顔がこぼれ、癒しの時間が訪れますkya-.gif


hana05.gifスタッフを見つけるとご飯場所に誘導!

朝の忙しい時間や昼休み中、ふと気づくとあきちゃんがこちらをじっと見つめています。そして、私たちと目が合うや否や、得意げに「こっちだよ!」と案内するように歩き出し、いつもの“ご飯場所”へと誘導してくれるんですf01.gif

特に「ご飯はまだ?」という目でじっと見上げてくるあの仕草は、反則級の可愛さheart02.gif
気づけばスタッフの誰かがせっせとご飯を準備してしまうのも、もはやお決まりですkao-a02.gif

IMG_3800 IMG_3801 IMG_3802 IMG_3803

 

hana07.gifいざ、待望のご飯タイム

ご飯を準備している間、あきちゃんは一生懸命に「早くしてー!」と鳴きながら、スタッフの手元をじっと見つめていますchoco.gif
そしてご飯が出されると、夢中になって食べ始める姿が本当に微笑ましいんですheart02.gif
食べっぷりの良さに、私たちもついつい「今日もいっぱい食べて元気だね」と声をかけてしまいますkao-a05.gif

IMG_3804 IMG_3807 IMG_3806

 

hana06.gif満腹になってのんびりタイム

食べ終わった後のあきちゃんは、いつもとても満足そうな顔を見せてくれますkao-a16.gif
スタッフの足元でくつろいだり、日向ぼっこをしたりと、そのリラックスした姿を見ると、こちらまでホッと癒されるような気持ちになりますheart09.gif
実はスタッフ全員が猫好きということもあって、あきちゃんのこうした何気ない仕草が、私たちのモチベーションアップに繋がっているのかもしれませんup.gif

IMG_3810 IMG_3808 IMG_3811 IMG_3813 IMG_3812

 

以上スタッフのほっこりした日常でした。

日々の業務の中で、ふと立ち止まり、ほっと一息つく時間はとても大切ですkira02.gif
あきちゃんは、まさに私たちにその時間を与えてくれる存在star.gif
いつも忙しい中で忘れがちな「穏やかさ」や「小さな幸せ」を、毎日教えてくれるような気がしますfutaba.gif

これからも、スタッフの日常をブログでお伝えしていけたらと思います。
どんな小さな出来事でも、みなさんにほっこりしていただければ幸いです。

 

最後に
みなさんの周りにも、こんな特別な癒しの存在はいますか?
現代社会には、戦争や環境問題、私たちの身近なところでは、ジェンダー平等、103万円の壁問題や家庭の悩みなど、さまざまな課題があります。
悩みが多い日々の中で、心が疲れてしまうこともあるでしょう。
だからこそ、息抜きが大切です。どんな些細なことでも構いません。
あなたにとっての「ホッとできる瞬間」や「癒しの時間」を見つけて、日々の暮らしに小さな余白をつくってみてください。
それが、きっとあなた自身を大切にする第一歩になるはずです。
「今日はよく頑張った!」と自分を労い、また明日を前向きに迎える力になります。

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同

『山陽丸』再出航!輝く船体で新たな航海へ

皆さま、こんにちは!

先日より神田ドックにて大切に整備されていたタグボート「山陽丸」が、晴れて出渠いたしました!yotto.gifkougu.gif

IMG_3769

「山陽丸」は、この期間、まさに船のエステに通っていたようなものrose03.gif
外見も内面も隅々まで手を加えられ、すっかり美人さんに大変身しました!girl.gif
元々素敵だった船体が、さらに磨き上げられて、輝きを放っています。
まるで「お化粧直し」と呼ぶにはもったいないレベルの仕上がりですhana-ani01.gif

beforeafterでご紹介していきますね!

まずは、シーチェスト(船底弁箱)

IMG_3676

before

カキや海藻がたくさん!

船底弁箱は、船の底にある排水や給水を制御するための弁(バルブ)をまとめた箱です。船内で溜まった水を排水したり、冷却水や汚水を管理したりするために使われます。船が安全に運航できるように、これらの弁が正常に動作することが非常に重要です。

高圧ホースで掃除後のシーチェストがこちらです!

IMG_3731

after

続きましては、お尻まわり❢heart09.gif

before

before

整備前はこのような感じ
お尻まわりがピカピカに‼
プロペラも研磨しピカピカに!

After

after

 ドック中でないと点検修理が不可能なとても重要な部分!
2つのプロペラがそれぞれ独立しているので自由自在に動けるようになるんです!
まさに、長距離ランナーが最新のランニングシューズを手に入れたようなものですf02.gif
最後に正面からicon_cool.gif

IMG_3682

 before

IMG_3736

after

外観はもちろん、船底もピカピカ、これからはスムーズな走行が可能に!
寒空の下での作業は大変でしたが、それでも乗組員さんたちは、真摯に作業を進めてくれましたkougu.gif
お疲れ様でした!ありがとうございました!kao-a08.gif

おまけに、斜め横からの写真camera.gif

IMG_3743

そして、今回のドック作業を支えてくださった神田ドックの皆様にも、心から感謝申し上げます。

この期間中、「山陽丸」に愛情たっぷりのメンテナンスを施していただき、無事に再出航を迎えることができましたkya-.gif

 「山陽丸」は、これからも私たち株式会社シーステージとともに、全速力で進んでまいりますf01.gif

応援してくださる皆様の期待を背負い、さらに良い航海をお届けしますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!up.gif

もしどこかで見かけたら、「あのブログで読んだ船だ!」と手を振っていただけると嬉しいですte02.gif
たぶん、「山陽丸」も心の中で小さく喜んでいるはずですfutaba.gif

これからも「山陽丸」を含め「第八晃栄丸」「ひの峰」「誠山丸」「つるぎ」ともに、素晴らしい航海をお届けできるよう頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします!!

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同

山陽丸、ドック入りしました!

皆さま、こんにちは!

いつもシーステージブログをご愛顧いただきありがとうございます。

11月から運行を開始した山陽丸が、このたび神田ドック様にて「ドック入り」を迎えました!!kira01.gif

IMG_3702

「ドック」ってなに?yotto.gif

初めて聞く方もいらっしゃるかもしれませんが、「ドック」とは船のメンテナンスを行う施設の事です!kougu.gif

車でいう「車検」のようなもので、定期的に船体やエンジン、各種設備の点検と整備を行います。
これをしっかり行うことで、安全な航海と快適な乗り心地を維持できるんですup.gif

 

今回は、山陽丸の隅々まで細かくチェックし、不具合がないか徹底的に整備を進めています!
そして「お化粧直し」として外観もピカピカに磨き上げる予定です✨

IMG_3703

船は女性 山陽丸の美しさに磨きをかけますheart02.gif

「船は女性」という言葉をご存じですか?hana-ani01.gif

船は、波を乗り越えて進む姿や、その優雅で美しいシルエットから、しばしば女性に例えられますrose03.gif
私たちにとって山陽丸もまた、大切な「女性」そのもの。今回は整備を通じて、彼女の美しさにもさらに磨きをかけますkira01.gif

外装の塗装を新しくし、艶やかな仕上がりに。まるでエステ帰りのような山陽丸の変身後の姿、どうぞご期待ください!yotto.gifhaibisukasu01(1).gif

 

安全も美しさもお届けする山陽丸で、素敵な航海を

ドック入りは一見地味な作業に思えるかもしれませんが、山陽丸にとっては次の航海に向けた「準備期間」でもあります。点検整備をしっかり行うことで、安全性をさらに向上させ、皆さまにより安心して楽しんでいただけるよう努めています‼

もちろん、安全だけではありません!ピカピカになった山陽丸で、目にも心にも嬉しいひとときをお届けしたいと考えています。

 

完成後のピカピカな山陽丸をお楽しみに!

山陽丸が新たな美しさをまとい、整備を終えて戻ってくる日が待ち遠しいですね。完成後の姿は、こちらのブログやSNSでご紹介いたします!

 

ぜひその時をお楽しみに。これからもシーステージをよろしくお願いいたします!

SNSでも最新情報を更新中enpitu02.gif

整備の様子や完成後の姿など、インスタグラムで随時お届けします。
ぜひチェックしてみてくださいね!

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同


2024年ラスト3連休‼絶景と初挑戦で心もリセット!

皆さまこんにちは!

今年最後の3連休、皆さまはどう過ごされましたか?充実した時間を持てましたか?

私はと言うと、少し仕事から離れ、家族との時間をたっぷり楽しんできました!kao-a01.gif
仕事のことを考えずにリフレッシュできたので、とても心地よいひとときでした。そのことを少しだけご紹介させていただきますね!hana-ani01.gif
(仕事とはあまり関係ない話で恐縮ですが…笑)

実は、家族で岡山県のとある遊園地に行ってきたんです。bikkuri03.gif
美しい景色が広がっていてそこでの楽しい出来事を、少しお話しさせてください!kira02.gif

とある遊園地で乗ったとある乗り物、2人1組で自転車のようなものに乗るタイプのアトラクションだったのですが、なんとその場所からの景色が絶景でした!kya-.gif

E432C061-5D5E-452B-ADE2-A048935ADB2E

そのアトラクションからは、瀬戸大橋と瀬戸内海が一望できるんです!kira01.gif
普段は、職業柄下から見上げることが多い瀬戸大橋ですが、高い位置から見るその姿は、言葉では表現できないほど美しかったです。瀬戸内海の穏やかな波と、橋が繋がる向こうの島々。まさに、自然と人工の美が融合した瞬間でした。

IMG_3563

妻と一緒に景色を見ながら、「水島に向かって進んでいる船、あの船はどこに向かっているんだろうね?」なんて、のんびりとした会話をしていました。あんな景色を二人で見ていると、普段の喧嘩なんてちっぽけなことに感じられて、ふと「こういう時間が大切なんだな」と実感しました。喧嘩が絶えない夫婦ですが、この時ばかりは仲良く、いい雰囲気でした(笑)。

遊園地での楽しい時間を過ごした後、次に待っていたのはなんと…人生初のバンジージャンプ!なんでも「やってみたい!」と思って、つい挑戦してしまったんですdown.gif
地上30mからのジャンプと聞くと、「それくらいなら大丈夫だろう」と思っていたのですが…いざその場所に立つと、心臓がバクバク!kao12.gif

上に立つと、足元はガタガタ、景色は美しいものの、どうしても怖さが勝ってしまいます。「ほんとに飛んでいいの?」と自問自答しながら、スタッフさんに「いけますか?」と確認したりして(笑)。それでも、「いざとなったら飛ばなきゃいけない!」という気持ちで、勇気を振り絞って飛びました!

IMG_3565

ジャンプした瞬間、あっという間に地面が近くなり、風が顔に当たって、まるで空を飛んでいるような感覚に。景色は本当に素晴らしくて、瀬戸内海や瀬戸大橋が一望できる景色はまさに絶景そのものでした。でも、正直なところ…怖すぎて、あんまり覚えてないんです(笑)。
ジャンプした瞬間の興奮と恐怖が入り混じって、記憶が飛んじゃいましたね。

IMG_3566

「バンジーとんでくるわ!」と勢いよく言ってみたものの、実際にやってみると心の準備が全然足りなかった!でも、無事に飛び終わってホッとしました。それでも、この経験を通して「恐怖を乗り越えた自分」に少し自信が持てた気がします。

私は一つ大切なことを再認識しました。それは、物事をどう捉えるかは自分次第だということです。バンジージャンプは恐怖でいっぱいでしたが、それを乗り越えた後に感じる達成感や充実感は、何にも代えがたいものでした。人生の中で、時には怖いことや不安なこともありますが、挑戦し続けることで、自分を成長させることができるんだなと思います。これで、邪気が勝手に払われたような気がしています。
やっぱり、なんでも「気の持ちよう」ですね!

これからも、どんな小さなことでもプラスに捉えて、ポジティブに生きていこうと思います!皆さまも、日々の生活の中で、小さな勇気を出してみてくださいね。意外とその先には、素晴らしい景色や思いがけない充実感が待っているかもしれませんよ!

それでは、年末まであと少しですが、皆さまが素敵な時間を過ごせますように。
また次回のブログでお会いしましょう!kao-a02.gif
ご安全に!

株式会社シーステージ
スタッフ

山陽丸の引き渡しに立ち会ってきました!

皆さま、こんにちは!

先日行われたタグボート(曳航船)「山陽丸」の引き渡しについてお伝えします‼

IMG_3269

山陽丸の情報をちょっとだけご紹介しますkao-a04.gif

  • 総トン数:279t
  • 全長:38m
  • :9.6m
  • 馬力:4200ps
  • 曳航力:57t
  • 乗組員:常時5名(甲板部3名、機関部2名)
  • 食事:完全個食制

↑だいたいこんな感じです。
詳しくはお問い合わせを!!

「山陽丸」は、11月より正式に運航を開始しますhana-ani04.gif
新しい仲間として、これから多くの現場で活躍してくれることを期待していますkya-.gif

IMG_3264

こちらの写真は、みんなで操船の確認&練習をしている様子ですup.gif
乗組員さんたちはワクワクしながらも、緊張感を持って舵を握っていました。
「これが人生の操縦桿だ!」なんて言いながら、少しずつ自信をつけていったようですkao-a01.gif

そして、機関長はエンジンルームとブリッチを行ったり来たりしながら、細部の確認に余念がありませんでした。「運転中にエンジンが歌いださないように」と、心配しながらも笑顔を絶やさない彼の姿に、みんな思わず和みましたkao03.gif

乗船してくださる乗組員さんが少しでも仕事をしやすく、快適に過ごせるように、いろいろな備品を購入し、みんなでルールを作ってけがのないように作業ができる環境を整えましたofuro.gif

初めましての船員さんが多い中で頑張ってくれたみんなには感謝カンゲキ雨嵐です!rose03.gif
乗り出し時は疲れるものですが、その中でみんなの笑顔が見られるのは本当に幸せなことですheart02.gif

山陽丸も頑張っているように事務所ももっと頑張りますよー!up.gifup.gif

「山陽丸」をはじめ、事業拡大の為鋼材船やバラ積み船の甲板部・機関部での乗組員を大募集中ですbikkuri03.gif
新しい挑戦をしたい方、私たちと共に海を駆け巡りませんかhatena02.gif

ぜひご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいte02.gif
これからの「山陽丸」の活躍にご期待ください!

IMG_3280

 

以上です。
お母さん、お父さん、お姉ちゃん、お兄ちゃん、妹、弟、そしてそして皆さん
ごきげんようfutaba.gif
また投稿します。

株式会社シーステージ
スタッフ一同

シーステージの船舶紹介‼

皆さま、こんにちは!

株式会社シーステージのブログへようこそ!kira01.gif
私たちの会社では、情熱を持った仲間を募集中ですbikkuri04.gif
今回は、当社の誇る船舶の詳細をご紹介しながら、あなたの新しいキャリアへの第一歩をサポートしたいと思いますkao-a01.gif

多彩な船舶ラインアップ
当社の船舶は、運航する目的や貨物に応じてさまざまな特長を持っています。ここでは、年齢順に当社の船舶をご紹介します!!

yotto.gif第八晃栄丸
hana01.gif進水年:1997年
hana02.gifコールサイン:JK5523
hana03.gif船種:バラ積み船
hana04.gif総トン数:199t
hana05.gif重量トン数:679.8t
hana06.gif全長:54.50m
hana07.gif型幅:9.40m
hana08.gif概要:第八晃栄丸は、当社の社船として、長年にわたり信頼性と安定性を提供しています。バラ積み船として、さまざまな貨物を効率的に運搬し、運航の経験から培ったノウハウが詰まった船です。

yotto.gifひの峰
hana01.gif進水年:2009年
hana02.gifコールサイン:JD2957
hana03.gif船種:バラ積み船
hana04.gif総トン数:748t
hana05.gif重量トン数:2330t
hana06.gif全長:83.13m
hana07.gif型幅:13.00m
hana08.gif概要:ひの峰は1度にたくさんの荷物を運ぶことができ、そのサイズと能力で多種多様なニーズに応えています。安定した輸送サービスを提供します。

yotto.gif誠山丸
hana01.gif進水年:2009年
hana02.gifコールサイン:JD3025
hana03.gif船種:鋼材船
hana04.gif総トン数:499t
hana05.gif重量トン数:1830t
hana06.gif全長:74.24m
hana07.gif型幅:12.00m
hana08.gif概要:誠山丸は鋼材の専門輸送を行い、業界内での需要にしっかりと応えています。堅牢な構造と信頼性の高い運航を誇り、鋼材輸送において確かな実績があります。

yotto.gifつるぎ
hana01.gif進水年:2019年
hana02.gifコールサイン:JK4587
hana03.gif船種:鋼材船
hana04.gif総トン数:499t
hana05.gif重量トン数:1710t
hana06.gif全長:74.82m
hana07.gif型幅:12.00m
hana08.gif概要:つるぎは最新の設備を備え、効率的かつ安全な運航を実現しています。新しい技術を積極的に取り入れ、環境に配慮した運航を心掛けています。

 

多様な船種とその特性
シーステージの魅力は、何と言っても多様な船種とその運航スタイルです。それぞれの船舶には異なる特性があり、これが乗船サイクルの多様性につながっています。さまざまな経験を積むことができるため、スタッフ一人一人の成長にも寄与しています。
主機関の詳細や主要航路等その他の船舶詳細については、ホームページ「船舶管理」をご覧ください。

情熱ある仲間募集中!
当社では、海に情熱を持ち、チームの一員として共に成長していける方を心から歓迎します。船舶管理や運航に興味がある方、新しい挑戦をしたい方はぜひご応募ください。

お問い合わせは、以下の方法でお気軽にどうぞdown.gifdown.gif

hana-ani01.gif会社固定電話keitai02.gif:0875-24-9133
hana-ani03.gif採用担当者携帯電話keitai05.gif:090-5711-5873
hana-ani04.gif採用担当者メールアドレスmail.gif:j-ohno@seastage.co.jp
hana-ani01.gifホームページのお問い合わせフォームpc2.gif:「お問い合わせフォーム
hana-ani03.gif公式ラインkinoko03.gif:ID@483wbkmz
hana-ani04.gif公式インスタグラムstar.gif_seastage_

あなたにとって使いやすい連絡方法でお気軽にご連絡ください!!up.gifup.gif
情熱を持った仲間とともに、新たな挑戦をしませんか?

観光船「Setoピリカ」のご紹介
また、シーステージでは観光船「Setoピリカ」も運航しています。美しい瀬戸内海の風景を楽しむことができるこの船は、観光地としても人気ですkira02.gif
公式ホームページ公式インスタグラムもぜひチェックして、当社の魅力を感じてください。

海の魅力を共に感じながら、あなたの新しいキャリアを一緒に築いていきましょう。
皆様からのご応募・お問い合わせをお待ちしております!dokuro.gif

default

株式会社シーステージ
スタッフ一同

笑顔と絶景!兄弟と行く瀬戸大橋記念公園

皆さま、こんにちは!

今回は、香川県坂出市番の州にある「瀬戸大橋記念公園」に行ってきたので、その楽しさをお伝えしますte02.gif
私事ですが、先日のお休みの日に兄弟たちと一緒にお散歩してきましたhana-ani01.gif

普段はサッカーをするために瀬戸大橋記念公園のグラウンドに足を運ぶことが多いのですが、記念公園自体にはあまり行ったことがありませんでした。
さあ、初めての記念公園探検です!お休みの日に自然の中でリフレッシュするのは最高ですね。心がすっきりして、まるで新しい自分になった気分でしたkao06.gif

この日は夕方に行ったので、少し肌寒い風が吹いていましたが、それがまた心地よいfutaba.gif
公園内を歩きながら、兄弟たちと「こんな場所で、思いを寄せる人と一緒に歩けたら最高だな」とか話していました。まあ、今は兄弟たちと一緒なので、それなりに楽しい時間を過ごしましたよ!

そして、ハートのオブジェを見つけたときは思わず「これ、インスタ映えするやつじゃん!」と叫びましたheart05.gif

IMG_3109
小さい頃から何度も訪れていたこの公園で、新たな発見をすることができたハートのオブジェ。思わずパシャリと撮影会が始まりました。兄弟たちの変なポーズも撮りまくりでしたが、私が一番変な顔で写っていたのは、ここだけの話ですkao-a04.gif

その後、みんなで瀬戸大橋を眺めながら、元船乗りの弟が「ほら、あれは何で、これは何」と自慢げに解説してくれましたyotto.gif
弟の説明を聞きながら、「そうそう、あってます!」と感心し、兄弟で何かを共有する楽しさは、こういう小さな会話から生まれますねkya-.gif

そして、瀬戸大橋周辺を見渡すと、Setoピリカで何回も通ったことがある場所が、陸上側から見るとこんなにも美しいなんて!普段とは違った視点で見ることで、新しい発見がたくさんありましたbikkuri02.gif

公園を後にする頃には、笑いすぎてお腹が痛くなるほど。兄弟たちとの楽しいひとときは、まさに心の栄養です。ぜひ皆さんも「瀬戸大橋記念公園」に足を運んで、素晴らしい景色や思い出を楽しんでみてください。心が温まる瞬間と、新しい発見が待っていますよ!

次回はぜひ、兄弟以外の「思いを寄せる人」と一緒に行ってみたいものです!

株式会社シーステージ
スタッフ

3連休皆さまはいかがお過ごしでしたか?

皆さま、こんにちは!

皆さま3連休いかがお過ごしでしたか?
私たちはそのうちの1日を使って、Setoピリカでお客様を乗せ、直島へ行ってきました!直島は、瀬戸内海に浮かぶ美しい島で、のどかな風景と美味しい食べ物がたくさんある素敵な場所ですkira02.gif

この日も観光客で賑わっていて、特に外国からのお客様が多いのが印象的でした。

IMG_3132

Setoピリカが着桟した桟橋の近くの定期船のフェリーも、毎回お客さんでいっぱいyotto.gif
外国の方々が楽しそうに会話を交わしているのを見て、国際色豊かな雰囲気を感じました。直島に上陸すると、まずはその穏やかな風景に心を奪われますkao-a08.gif
青い海と緑の自然が調和していて、どこか懐かしい気持ちにさせてくれました。

直島の魅力の一つは、草間彌生さんが手がけたオブジェやアート作品です。島全体がアートの宝庫で、特に瀬戸内国際芸術祭では多くのアーティストが参加し、訪れる人々を楽しませています。来年から再び開催されるので、アートに興味がある方はぜひ訪れてみてほしいです!camera.gif

IMG_3135

私たちは、少し時間があったので直島を散策することにしました。
島を歩いていると、どこか懐かしい雰囲気が漂い、ふとした瞬間に心が和むことがたくさんありました。特に、地元の方々との触れ合いもあり、温かいおもてなしを感じることができました。

IMG_3137

また、直島には地元の美味しい食べ物もたくさんあります。新鮮な海の幸や、特産の野菜を使った料理など、どれも絶品でしたkya-.gif
この直島のアートや自然に触れることで、心がリフレッシュされ、忙しい日常を忘れただその瞬間を楽しむことができたのが何よりの贅沢でした。

IMG_3144

皆さんの3連休の過ごし方もぜひ教えてください!
どんな素敵な体験をされたのか、とても楽しみにしています。次のお休みには、直島を訪れてみるのもおすすめですよ!

株式会社シーステージ
スタッフ一同

社船「第八晃栄丸」が坂出港に寄港!

皆さま、こんにちは!

先日、私たちの社船「第八晃栄丸」が坂出港の中央埠頭に寄港しましたぁぁぁ!!kya-.gifup.gifup.gif
前回のブログでもご紹介したこの船、今回はちょっとした「水分補給」のために寄ったわけです。

IMG_3071

給水と買い物、不具合箇所の整備を経て、無事に荷物を積む為に出港しましたf01.gif
「第八晃栄丸」には造水装置が搭載されていないため、定期的に給水をしなければなりません。港によって水の料金が異なり、1トン当たりで計算されるんですenpitu02.gif
高価な港もあれば、安価な港もあるので、まるで水の価格が株式市場のようですね!
投資先は慎重に選ばないと!

さらに、節水も忘れちゃいけません。限られた水資源を無駄にせず、必要な分をしっかり管理することで、運航の効率性が向上します。水の無駄遣いは、船にとっても懐にとっても痛手ですからね!yotto.gif

さてさてさて、昨日は「Setoピリカ」にお客様をお連れしてきましたkya-.gif
今回は、高松港から豊島、小豆島を経由して再び高松港へ戻るというコースでしたbikkuri03.gif
豊島はのどかで本当に最高の場所ですね!小豆島は「ほんとに島?」と思うほど大きく、車で1周するのにどのくらいかかるのか、試しに測ってみてはいかがでしょう?わかる方がいたら教えてください!!hana-ani04.gif
お客様にも喜んでいただけて、本当に良かったですkao-a02.gif
素敵な思い出がまた一つ増えました!

今後も「第八晃栄丸」の活動を応援していきますので、引き続きご注目ください!水の話が長くなったので、今日はそろそろこのブログも「出港」します!

株式会社シーステージ
スタッフ一同