オフィシャルブログ

台風15号接近中!安全第一で今日を乗り切る

皆さま、こんにちは!


台風15号」が発生しましたねame.gif

会社のある香川県は、今日一日天気が悪い予報ame02.gif
ニュースで台風情報が流れると、自然と私たちの頭には
「船は今どこにいる?」
「大丈夫かな?」
という確認が浮かびます。
船の位置や動静をチェックするのは、もう体に染みついた習慣のようですyotto.gif

ところで、今回の台風15号の名前は「ペイパー(Peipah/琵琶)」
これはマカオが提案した名前で、現地で人気の観賞魚にちなんで付けられているそうですbikkuri03.gif
毎回台風が発生するたびに、個人的にちょっと気になるのが、この台風の名前の由来です。
ニュースで「ペイパー」と聞くと、つい頭の中で魚の姿を思い浮かべてしまいます。少し不思議ですが、こうした名前も台風情報を覚えやすくする工夫のひとつですねenpitu02.gif

さて、話を現場に戻すと、ちょっとややこしいのが船員さんの交代が重なるタイミングdown.gif
「この港に入れるか?」
「飛行機や電車は動くか?」
「次の乗船者はちゃんと到着できるか?」
頭の中ではまるで“パズルゲーム”のように、船の位置、交通機関の状況、天気予報を組み合わせてシミュレーションが始まりますkao-a14.gif
台風シーズンの恒例行事ですが、思わず肩に力が入ってしまう瞬間でもあります。

とはいえ、笑い話にできるのも安全を第一に考えて行動しているからこそ。
会社としては、どんなに急ぎの業務があっても「安全最優先」を最も大切にしています。
無理な航行はしない、リスクのある交代は見送る、そして情報は迅速かつ正確に共有する――小さな積み重ねが、乗組員の安心と安全を支えていますbikkuri04.gif

そして、読んでくださっている皆さまへも、改めて台風への備えを呼びかけます。

  • ベランダや庭の飛ばされやすい物を屋内へ

  • 停電に備えて懐中電灯やモバイルバッテリーを準備

  • 雨戸やシャッターを閉める

  • 不要不急の外出を控える

台風は毎年やってきますが、備えがあれば安心感がぐっと違いますbikkuri02.gif
船も陸も、まずは安全第一。皆さまもどうか無理せず、安全にお過ごしください。
雨の音を聞きながら、台風一過の青空を楽しみに待ちましょう。

株式会社シーステージ
スタッフ一同